水着の季節、アンダーヘアの処理ってみんなどうしてる?
普段見えない場所ではあるものの、そのために、みんながどのような処理をしているかが気になる部分でもあります。
特に、水着になる機会が増える夏は、心配することなく楽しむためにもケアが欠かせません。
まだ何もしたことがない人も、すでに自分で実践している人も、やり方を確認していきましょう。
世界と日本の意識の違い
日本人より剛毛だったり、お風呂に入る習慣が日本よりも少なかったりする国では、全部を剃ってしまうことが多いようです。一部の先進国では、それが流行の1つとも言われています。
そのため、日本人の裸を見るとびっくりする外国の方も多いようですが、日本では約半分の人が、カットも含め、何もしたことがないというのが現状です。
できれば、ちゃんと役割を果たせてあげましょう
汗や生理中のムレなどで、却ってかゆくなることがある、ということもあるかもしれませんが、アンダーヘアは、本来、細菌や汚れから重要な部分を守ってくれるという大切な役割を持っています。
ですから、長さや形を整えるのは問題ないですが、全部剃ってしまうというのは、衛生面から考えるとあまりおすすめできません。
整える際は、ヒートカッターかエステサロンで!
くれぐれも、毛抜きやカミソリでの処理は避けてくださいね。断面がとがってしてしまい、チクチクする可能性があるだけでなく、悪い菌が入る場合もあるからです。自分で整える時は、ヒートカッターを使いましょう。断面を丸くしてくれるため、違和感がありません。
また、自分で手入れをするのが不安、綺麗にしてほしいという人はエステサロンへ通いましょう。
間違った処理が、将来の病気を招くこともある場所です。コンプレックスを感じ過ぎて、切り過ぎたり、剃り過ぎたりしないように気をつけましょう。