イベントが多い季節!でも、パーティーが得意になれない・・・
年齢を重ねるにつれて、仕事やプライベートで色々なイベントに参加することになった、パーティーに出ることが増えた、ということがあるかもしれません。
ただ、日本人には、人がたくさん集まるイベント自体が苦手、初対面で何を話していいか分からない、という悩みも多いです。
このコンプレックスを乗り越えないといけない人や、行くなら楽しみたいという人への心構えが、この3つです。
自己紹介の引き出しを持っておこう!
イベントの趣旨を理解していても、会社名や肩書などだけでは、相手がどんな人なのかは分かりません。ですから、色々な相手と話しても大丈夫なように、自分のことを紹介する引きだしをたくさん準備しておきましょう。
また、相手の話は笑顔で聞き、少し質問をしてみるのも良いでしょう。
自分と同じような人を探そう!
ちょっと不安そうにしている人、控えめにお酒を飲んだり、ご飯を食べていたりする人は、もしかしたら同じように心細い可能性があります。間違っていても、落ち込む必要はありません。まずは、近づいて話かけてみましょう。
もし、気が合いそうであれば、共通点をたくさん見つけてみてくださいね。
無理にたくさんの人と仲良くならなくて良し!
多くの人が来ていると、できるだけ大多数の人と話さないといけない、仲良くならないといけない、と思い込みがちになってしまいますが、その必要はありません。興味のある人、仕事につながりそうな人、純粋に仲良くなりたいな、と感じた人など、少数と距離を縮められるのがベストです。
新しい出会いのある場所は、新しい自分を発見できる機会があります。いつもとは違う非日常感を楽しみ、人生を豊かにしていってくださいね。