グローバルな時代なのに・・・外国人が怖い!を卒業しよう
映画や雑誌で観るハリウッドスターを素敵、と思う反面、特にアジア以外の外国人に、実際街で道を聞かれると怖くなってしまう、という悩みを持つ人が結構います。
それは、英語が話せない、というだけでなく、アジアの人との体格差が原因になっていることもあるそうです。
でも、2020年のオリンピックに向けて、ますます外国からのお客様が増えるでしょう。
異文化コミュニケーションを楽しめる自分になるべく、一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
これが一番!やり取りに慣れよう
身近な人が国際結婚をしていたり、会社に外国人がいる場合は、積極的に話しかけたりしましょう。1人では不安な場合は、家族や友達を誘ってみてください。そのような場がない時は、英会話スクールでも、英語カフェでもかまいません。初めは、日本語が少しでも話せる相手がベストです。
慣れるのが一番です。まずは、たくさんコミュニケーションを取ってみましょう。
同じ人間であることを意識しよう!
肌の色や言葉が違っても、喜怒哀楽の基本は一緒です。家族や仕事のことで悩んでいるかもしれません。相手が特別と思わず、同じ人間であることを意識しましょう。そして、ぜひ、自分がされて嬉しいことをしてあげてください。
日本の良さを理解しよう!
帰国子女や外国語を学ぶ人が意外に忘れがちなのが、自国の理解です。外国の人とコミュニケーションを取る上で、日本のことを聞かれる場があったり、紹介をしたりするケースが出てくるかもしれません。
自分の思っていることや、簡単な言葉で大丈夫ですので、日頃から日本への理解もふかめてみてください。
外国の方と同じ時間を過ごすということは、知らない世界を知ることができるだけでなく、自分の住んでいる国や場所への知識も深まり、とても刺激になります。初めはドキドキすることばかりかもしれませんが、少しずつ楽しい時間になることを応援しています!